パナソニックの電動アシスト自転車の中で
主にトップグレードの自転車についている機能「ラクイック」。
とても便利な、パナソニックだけに搭載されている機能です。

画像はギュットクルームR・EX
主に「EX」グレードの自転車についています。
「ラクイック」を簡単に説明すると「キーレス開錠機能」です。
電子キーをカバンやポケットに入れたまま、アシストの電源ボタンを押すだけで
自動で後輪のカギが開きます。
こちらがラクイックの電子キー。
これを持った状態で・・・
手元スイッチの電源ボタンを押すと・・・
ちょっとゴツめなサークル錠が「がちゃん!」と開錠されます。
何が便利かというと、
・「カギどこだっけ・・・」と探す手間が省けます。
→ とくに子乗せ自転車で、お子様を乗せようとしているときに楽です。
・手がふさがっていても楽々開錠。
→ 買い物の荷物が多いときや、子乗せ自転車で、お子様を抱っこしているときでも楽々。
・カギがかかったまま発進しようとして、車輪を破損させるリスクが激減。
→ 「開け忘れなんてないでしょ~」と思うかもしれませんが、この修理、自転車屋ではとても多いです。
・夜、暗いときにカギ穴を探す必要がない。
→ 手元が見えにくい状況でも素早く発進!
・電子キーがない状態で操作しようとするとエラー音が鳴るため、盗難防止になる
→ちょっとした安心感。
ちなみに、
・カギをかける時は手動です。お忘れなく。
・ラクイックがついていない自転車に、後から取り付けることはできません。
・金属製のカゴに入れていると反応が悪くなるみたいです。樹脂製のカゴを使ってください。
ラクイックを使われてる方の口コミも広がり、ラクイック搭載車ご指名のお客様も増えました。
パナソニックの自転車購入時は
ワングレード上の便利機能「ラクイック」搭載の自転車にしてみませんか?
セオサイクル瑞江店 佐藤
店舗情報はコチラ →(https://mizue.seocycle.biz/)